最適なCMS導入ではなく、CMSの最適な導入を

投稿者:制作部

2011/08/01 13:45

この記事は約3分で読むことができます。

日本の中小企業では、低価格CMSとしてMovableTypeをCMSカスタマイズして利用するのが一時期は多く見られましたが、最近では欧米のようにWordPressを利用しているケースが多く見られるようになりました。

 

過去、何かのWebサービスを利用する場合、無料のサービスはもちろんありましたが、企業・エンドユーザー関係なく有料になるケースが多かったように記憶しております。
Mixi等に代表されるソーシャルネットワーキングサービスであるSNSが隆盛を迎える頃にはエンドユーザーはほとんどのサービスを無料で利用できるようになってきました。
それにつられるようにして提供側も原価を抑えるべく試行錯誤した時代を経て、現在に至っているわけですが……

 

CMS構築ツールはいくつかありますが、中小企業で多く利用されているのはシックスアパート社が提供しているMovableTypeがそうではないでしょうか。
管理画面こそ動的な作りになっていますが、サイト利用者はほぼ静的ページを閲覧できる仕組みになっています。
故に、サーバースペックは大きくする必要性が(もちろんサイト規模によりますが)低くなります。
となってくるとホスティング会社も低価格のサーバーラインナップを用意できますし、ニーズにマッチした商売が成り立つのだと感じています。

 

低価格CMS、低価格ホスティング、それでもなお原価を抑えたいと思う企業や、個人サイトを構築したい人は無料で且つ新しい機能を有したCMSを求めるのが市場原理。
そんな背景があってか、なかってか、欧米ではWordPressを利用するケースがMovableTypeより多いのではないでしょうか

 

日本でもWordPressの利用者が増えてきている傾向にあるのですが、導入に際して課題があるようです。
MovaleTypeのようにライセンス費用がかからない反面、ある程度のサイト規模になると動作が重くなり、そこそこのサーバーのスペックを要求されるという声も聞かれております。

 

そこで、当社でもそういったお悩みに答えられるよう、WordPressのウイークポイントを確認するための簡単なブラックボックステストを行い、回避策を検証してみました。

webcon_graph.jpg

 

KeepAliveで遅延処理が適切な値になっているか、メモリのスワップ状況はどうなってるか、CPU、メモリの使用率等々を検証してみました。(上図は、検証過程のごく一部です。)

 

こういった検証の結果はそれだけではあまり意味がありませんが、もっと多方面からの検証結果を併せることで、課題解決のアイデアが生まれてきます。
単純にホスティングに割く費用を大きくすれば、それだけ高性能なサーバーで運用できるため、もろもろの心配は不要なのですが、「不用意に大きな費用はかけず、いいものを提供する」というのは商売の原点ではないでしょうか

 

【編集担当:紀井】

Webサイト制作